ROTJ(エピソード6)ダース・ベイダー ライトセイバー
2003/02/26更新

……これに関しては、Darth Slug氏の光剣関連専門用語辞典に詳しく書かれているので、こちらをご覧いただきたい。
 しかしESBルークスタントから転用されたかどうかについては、確たる証拠が取れていない。結局の所旧3部作セイバーに関しては今だ謎が多すぎる。
 旧3部作DVDが発売されたらはっきりすることもあるだろう。

from STARWARS ARCHIVES(VirginBooks,1988)

 RPF(ReplicaPropsForum)住人、Enrique Muyshondt氏作、ROTJベイダーヘッドシェルのテンプレート。
 画像を再サンプルすることなく、印刷設定を150dpiに調節(用紙サイズが縦12.7cm、横15.99cmになるはずです)して印刷すると、原寸大に印刷されます。
 ちなみに図中の数字は全てインチ表示です。1インチは約2.54cmです。

 転載許可をくださったEnrique Muyshondt氏と、制作協力のDana Jan氏、Wado Yado氏に感謝します。
 Thanks to Enrique Muyshondt for permission to carry this template.
 And also,thanks to Dana Jan and "Wado Yado" for cooperative in drawing this template.

スミソニアン博物館にて1998年秋から1999年1月31日まで行われたスターウォーズ展"Magic of the myth"におけるROTJベイダーセイバーの画像

スミソニアン博物館のサイトには、このときの模様を記録したガイドツアーがあるのだが、これを見ると、ANHの時のオビ=ワンのコスチュームが、ROTJルーク(HERO)を持った姿で展示されていたりしたようだ。セイバー関連としては、ROTJルーク(HERO)のUP画像や、ROTJベイダーも小さいながら画像がある。